秋晴れが気持ちいい休日ですね! 久々のあおちゃんと二人揃って二連休でとっても嬉しいヨコです。こんにちは。
ようやく記事がぶっ飛んだ衝撃の記憶も薄れかかってきたと思ったら、同時に書いた内容もほぼ忘れてしまったので(大変ありがち)、イチからゆっくり書きなおしです。
そして、ふたりぐらしのつくり方も、これにて一区切りということで。
***
同居をはじめた当初、あおちゃんは私にこういいました。
「料理係と掃除係でどう?」こちらの記事にも書いたように、私たちの得意分野はかなりハッキリと別れております。
あおちゃんは料理が苦手。私は掃除が苦手。
この提案は、私にとって「喜んで!」というか「むしろそんな都合のいい分担があるものだろうか!?」というレベルで、はげしく理想的。
一も二もなく可決です。
とーはーいーえー。
料理と掃除だと、負担があまりに違うというか、掃除と料理で家事を二分しちゃうと、掃除には、洗濯から皿洗いからゴミ捨てから、色ーんなものが含まれてしまいます。
ただ、これらを項目ごとにきっちり決めるのも現実的じゃない。
というわけで、この辺りはゆるゆるな感じです。
そして我らカップル、どっちかといえば通常時期はあおちゃんよりもワタクシの方が暇なので、片づけも洗濯も皿洗いも掃除もごみ捨ても、(私の気の回る狭い範囲内では)一応、なるべくやるようにしております。
人がいる、と思うと、綺麗にするにもハリが出るしね。
全然気が回らない上に、埃とかたまってても、あんまり気にならないだけで、掃除そのものが嫌いなわけでは決してないのです。
そんでもねー、やっぱり完全に生活が一緒になると、家事負担は、体感でいうと、二分の一になりました。
ありていに言うと、すんごい楽です。
しかも、あおちゃんは本当にこまめで、二日にいっぺんお風呂を風呂釜から床からきちんと洗剤で洗いあげ、キッチン周りは、皿洗いと一緒に拭きあげ、私がご飯をこぼしたランチョンマットはこまめに手洗いし、シーツは二週間にいっぺんは必ずまるっと洗われ、マットレスには布団乾燥機をかけるので、生活空間が全体的にぴかっぱりっとしております。
すげーなー。
ご飯食べたら、必ず皿洗ってくれるしさー。
私も頑張って見習い中!
一方、私担当の料理ですが、これが、もうほんとに楽しくて、毎日美味しく食べてくれる人がいる生活ってステキだなー! と思う日々です。
そして、今回の転居にともない、ワタクシ、友人たちに結婚祝いさながらの、色々と素敵な調理グッズを
強奪…げほげほ、買って頂きまして、これで遊ぶのが楽しくて楽しくて楽しくて!!
まずは、元同居人まうから貰ったのは、
クイジーナートのフードプロセッサー。
まうイチオシの寝巻を丁重にお断りしたうえで、頂いた一品です(笑。

この子は、本当にきた日から今日まで、安定のご活躍。もはや完全にレギュラー選手。
毎日、バナナと豆乳と蜂蜜をベースに、冷凍ブルーベリーだのきな粉だのを入れた、スムージーを作って飲んでおります。
そして、玉葱のみじん切りがもんのすごい楽になって、ハンバーグの敷居が劇的に下がったね!
ナツメグを買ってしまう勢いです。
あと、フローズンフルーツ
(巨峰とか桃とかの果肉の柔らかい果物を、水と砂糖一対一のシロップで漬けて凍らせたシロモノ)と、バニラアイスを、一緒にこのフードプロセッサーで撹拌した、手作りジェラートは、あおちゃん大絶賛のデザート。
お気軽なのにかなり美味しかったので、フローズンフルーツは、夏中、冷凍庫に常備させておりました。

桃はこんな感じ。スイカでもやりたかったなー。
次に、元々同居人のセキちゃんからは、
デロンギのコンベクションオーブン。

これは、料理好きの友人にオススメされてから、すっごく欲しくなってしまったものの、でもでもそんなに使わないかもしれないしなーと躊躇っていたもの。
今回、キッチンが広くなって置く場所が出来たので、図々しく機種まで指定でリクエストしました。
届いたら、トースターより一回り大きいくらいのサイズで決して大きくないのに、二段でしっかり焼けるパワーあふれる素敵なヤツで、もう私、届いた瞬間、目がハートになりました。
まだまだあまり活用できてませんが、まるごと玉葱焼いたり、鶏肉のアジアン風の味付けで焼いたり、チョコスコーンを焼いたりと、とても楽しんでいます。

先週作ったチョコスコーン。
焼きのお菓子が作れるようになったのがいいよなー!
なんとピザストーンもついているので、いつかピザもチャレンジしたいと密かにたくらみ中。
そして、野菜飯の友カザトからもらった、グローバルの包丁。日々大活躍。

抜群の切れ味と小回りのききの良さに、フツーの三徳包丁より使っています。
玉葱切っても目が痛くならないし、柔らかトマトもつぶさず切れるんだよねー。気持ちいい!
あおちゃんは、帰ってくるのが私より平均一時間半位遅いので、一緒に食べられる日は平日はあんまり多くはないのですが、お腹すかせて帰ってくる、と思うと、一汁二菜は準備したくなり、結果、自分自身の食生活が、かなり充実しています。
あおちゃんからは、たとえ自分の帰りの遅い日でも、がつがつとご飯を作る私が、かなり浮かれて張り切り過ぎてるようにみえるらしく、
「むりしないでねー」と、なにかと心配してもらっていますが、
大丈夫だよ! 面倒な時は外食したいっていうから(笑!!そんな、なにかと夢のような家事配分で、日々楽しく生活できております。
お片づけに関しても、思ったよりも全然叱られておりません(笑。
このあたりはもう幸運というか、天の恵みだと思って、感謝しながら過ごさねばね!
ふたりぐらし開始から2ヶ月。
なかなか順調なすべりだしです。
「つくり方」というタイトルにはちょっと偽りあり…。
↓
にほんブログ村